洋楽おすすめRock,Pops,R&B,Hip-Hop etc.第171回は、
前回、前々回のSweetboxからの~
さらなるユニットのおすすめです。
やっぱり、クラシックを使った曲というのは、
惹かれます。
まずは、Geo / ジオと、
Jade /ジェイドのコンビ。
・ETERNITY∞
「Wonderful World」
ラストに「カノン」の中でも
一番好きなパートが印象的に
使われていて「カノン」好きには
たまりません。
「Love」
アルバムでは、
「Wonderful World」、「You Smile」と
この曲で「パッフェルベルのカノン」を
元ネタにした3部作となっています。
「You Smile」
同じ元ネタでも
雰囲気が違っていて新鮮です。
Sweetboxでも、「Life Is Cool」で
カノンが聴けます。
他にも、カノンを使った洋楽特集なら、⇒ 「コチラ」。
「I Will」
優雅なイントロから
軽快になっていき、ノッてしまいますょ。
Sweetboxでも使われていた
ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲
「四季」 から「春」です。
「No Apologies」
ヘンデルの「サラバンド」と
サビの悲しげなメロディがおすすめです。
さらに、Jadeと宮本笑里のユニット、
・Saint Vox / セイント・ヴォックス
「Don’t Leave Me This Way」
Saint Voxの代表曲だと思ってます。
癒しの「Energy Flow」が元ネタ。
「Remember September」
「I remember
When we had September~」
これだけで切ない1曲。
「Killa」
「冬のソナタ」の主題歌、
「最初から今まで」を使った
切なポップです。
思わず、「チュンサン・・・」
ちなみに、「冬ソナ」と言えば!
オ・ヒョンランの
「少しだけ愛していたら」は、
最高です。
CDを取寄せたぐらいお気に入りで、
泣きのメロディがおすすめです。
「Crashing Down」
Rockな「もののけ姫」です。
「はりつめたぁ~♪」と歌おうとすると、
「エ、エ、エ、エ、ア、ア、ア、ア」に
かき消されます。
「Electric」
「情熱大陸」ダンスバージョンです。
「Rocket Girl」
「Merry Christmas,Mr.Lawrence」使いの曲です。
以前、「癒されるHip-Hopのおすすめ」で
紹介した同じ元ネタの曲なら、⇒ 「コチラ」。