洋楽おすすめRock,Pops,R&B,Hip-Hop etc.第169回は、
ボーカルが
・Tempest(Kimberly Kearney, 1995)、
・Dacia Bridges (1996)、
・Tina Harris (1997-1999)、
・Jade (2000-2006)、
・Jamie(2008-)
・福原美穂
と変わっていき、クラシックを使った
Hip-Hop、R&Bにとどまらず、いろんなジャンルで
印象的なバックトラック使いの曲がおすすめ!
・Sweet Box / スウィートボックス
「Everything Is Nothing」
イントロから美メロで、
超癒しのバックトラック。
アルバム「The Next Generation」に収録。
「After The Lights」
「After the lights go down
And after the screams go dead~」
サビのメロディ、ストリングスで
切なくなってきます。
アルバム「After The Lights」に収録。
「Minute By Minute」
「So don’t walk away
don’t walk away now」からの
開放感がおすすめ。
ノルウェーの作曲家、グリーグの
ペール・ギュント第1組曲 第1曲「朝」が元ネタ。
アルバム「Diamond Veil」に収録。
「Life Is Cool」
「カノンを使った洋楽特集」でも紹介しましたが、
Johann Pachelbel
/ ヨハン・パッヘルベルの
「カノン」(Canon in D Major)使いです。
アルバム「Adagio」に収録。
他にも、カノンをサンプリングした曲の
おすすめ記事は、⇒ 「コチラ」。
「Everybody Come Out In the Sunshine」
キャッチーなサビがおすすめ!
「Everybody come out in the sunshine
It’s a beautiful day~」
アルバム「The Next Generation」に収録。
「Coming Home To You」
イントロからのピアノ、ギター、
Jamieの切ない声がおすすめの1曲。
アルバム「The Next Generation」に収録。
「Far Away」
かなり物悲しいです。
Alessandro Marcello
/ アレッサンドロ・マルチェッロ作曲、
「オーボエ協奏曲」
(Oboe Concerto in D Minor’)を使った曲。
アルバム「Adagio」に収録。
「We Can Work It Out」
ビバルディの「四季」より”春”第1楽章を
使った曲。
朝聴くと、さわやか気分になれます。
「The Next Generation」に収録。
「With A Love Like You」
たたみかけるようなサビ、
「Goodbye」の声、ピアノも切ない、
泣きのバラード。
アルバム「The Next Generation」に収録。
「Stay」
Shakespear’s Sisterの曲のカバー。
Jadeの声質も似ています。
・Shakespear’s Sister
/ シェイクスピアズ・シスター
「Stay」
オリジナルのこの曲は、
CDショップで、初めて聴いてから、
タイトルもまったくわからず、
「Stay With Me~」という歌詞だけで
探し続けてました~
見つけたのは、5~6年後・・・!!
超感動でしたょ!
その間、「Stay」とタイトルにあれば、
CDをなんでも買ってたような気がします。
「Stay」の付いた曲って、いい曲が多いんですょ~
「Cinderella」
Georg Philipp Telemann
/ ゲオルク・フィリップ・テレマンの
トランペット協奏曲
(Trumpet Concerto in D)を使っています。
「Here Comes The Sun」
おごそかなバックとポップがおすすめです。
バッハの「無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007
Cello Suite No. 1
Prelude in G-Majeur, BWV 1007」が元ネタ。
「Magic」
ベートーヴェンの第九、
「歓喜の歌」を元ネタにした1曲。
アルバム「The Next Generation」に収録。
「Nothing ‘Bout Nothing」
こちらも心地イイ、癒される1曲。
アルバム「Diamond Veil」に収録。
「On The Radio」
時折、聞けるアコギの音がおすすめ。
アルバム「Jade」に収録。
「Once」
アルバム「Diamond Veil」に収録。
「Undo This Hurt」
ぼ~っと、聴いてしまう
メロディも悲しげでおすすめ、
ピアノも印象的でポップな1曲。
アルバム「Diamond Veil」に収録。
「Girl from Tokyo」
アルバム「After The Lights」に収録。
「Bullet Proof」
イントロから大好きな「ボレロ」です。
ワクワクしてしまうボレロと、
悲しげなメロディがおすすめです。
アルバム「Diamond Veil」に収録。
ちなみに、昔、「癒される~」と「ボレロ」を
聴きながら寝たところ、
15分後に、大音量のシンバルの音で
飛び起きたことがあります。。。
最初は、音が小さいので、
ボリュームには要注意です。
朝の目覚めには最適かも♪