洋楽おすすめRock,Pops,R&B,Hip-Hop etc.第91回は、
重低音で聴くのが最高におすすめ!
洋楽Hip-Hop曲特集です!
・Bangladesh / バングラデシュ
「Buy」
(Feat.Tom Foolery, 2 Chainz,
Pusha T & Fast Life)
イントロから強烈に印象に残る
The Knack / ザ・ナックの
「My Sharona」をサンプリング!
この曲は、以前紹介したRun-DMCの
「It’s Tricky」にも使われてます。
・Consequence / コンスクエンス
「Callin’ Me」
「Wait a minute now, get it get it now♪」
ギリギリネ~♪
そして、「Check one, check two,
check three」の歌詞なら、
イントロの重低音がカッコイイ!
Eric Gable / エリック・ゲイブルの
「Process of Elimination」のサビもおすすめ!
「Better Days Ahead」
(Feat.Raheem DeVaughn)
超カッコ良くて、シンセの音が最高!
元ネタは、The Animals / アニマルズの「House of the Rising Sun」。
この曲も01’35”過ぎのキーボードが最高ですね。
「Got Me Trippin」
元ネタは、Amerie / エイメリーの
「1 Thing」。
テンション上がる大好きな曲をサンプリングです。
「It’s this 1 thing that’s got me trippin」
「Life is Short」(Feat.Statik Selektah)
「ハハハハハァ~♪」
「Life is Short」、イイタイトルです!
この印象的なバックトラックは、
Laws familyのEloise Laws、
「Stay With Me」が元ネタです。
「Don’t Stand So Close」
(Feat.Styles P)
この曲は、タイトル同じく
The Police / ポリスの
「Don’t Stand So Close To Me」が
元ネタ。
・Nyce Da Future
「Target Practice」
(Feat.Kool G Rap)
クラシックをサンプリングに使った曲が好きな方におすすめ!
Ludwig Van Beethoven
/ ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの「交響曲第9番 スケルツォ」
(Symphony No. 9: Scherzo」)。
・Grafh / グラフ
「I Don’t Care」
超カッコイイ曲です。
バックトラックと、「I don’t care!」でノリノリです。
「Damage is Done」
イントロ部分の元ネタは、
Foreigner / フォリナーの
「The Damage Is Done」。
・2sty
「Pod Prąd」
タイトルの「Pod Prąd」は、
ポーランド語で、
upstreamという意味だそうな・・・。
「Sunshine, blue skies, please go away~」のインパクト大!
この元ネタは、The Temptations
/ テンプテーションズの
「I wish it would rain」。
・Dr. Dre / ドクター・ドレー
「Murder Ink」
(Feat.Hittman & Ms. Roq)
John Carpenter / ジョンカーペンター監督の
ホラー映画「ハロウィン」(Halloween)の曲をサンプリング。
それが、超カッコイイHip-Hopに!!
その他、Halloween Themeをサンプリングしているのは
数多くあり、その中でもおすすめ!
・Tech N9ne / テック・ナイン
「Psycho Bitch」
「I’m With Whateva」
(The Notorious B.I.G.
feat. Juelz Santana, Lil Wayne
& Jim Jones)
・Three 6 Mafia / スリー・6・マフィア
(Feat.Project Pat, Young D
& SuperPower)
「Lolli Lolli (Pop That Body)」
イイ曲ばかりです。
・Ice-T
「The Tower」
・Devlin / デブリン
「Halloween Resurection」